少しずつ成長している
日々、時間を消費し、働き、その対価として給料を得ている。
その中で、自分が少しずつ成長していると思いたい。現状維持で精一杯っていうより、日々何かしら得るものがある。
それに気づくか気づかないかで、今後の生活や仕事に差が出るんだと思う。
ただ時間が過ぎるのを待つのはとても勿体ない。何かを得て、血肉にする。
今後の職務に役立てる。そんな毎日だったら、リアル充実だと思う。
にほんブログ村
日々、時間を消費し、働き、その対価として給料を得ている。
その中で、自分が少しずつ成長していると思いたい。現状維持で精一杯っていうより、日々何かしら得るものがある。
それに気づくか気づかないかで、今後の生活や仕事に差が出るんだと思う。
ただ時間が過ぎるのを待つのはとても勿体ない。何かを得て、血肉にする。
今後の職務に役立てる。そんな毎日だったら、リアル充実だと思う。
こんにちは☆^^少し前の自分のブログを読んで、自分でもおかしなことを書いていると思って、
言い訳になるかもだけど、反省の意味で書きたいと思います。
一度注意されたことに対して、それをメモして反芻し、次は注意されないようにするという、
意識が足りない。同じことを注意されるということは、それができていないということ。
それを病気や薬のせいにしてはいけないんだ。すぐにメモしていないのが悪い。
メモも時々見返さないのが悪い。基本的なことができないでは、次のステップには
進めない。
分かっていて、やらないだけだ。自分に甘い。周りが僕を咎めることをしないのは、
僕に気を使ってだと思う。注意されるのも控えめだし、明らかに気を使われているのがわかる。
気を荒立たせない、苛立たせない、僕が混乱しないように、気を使っていただいている。
ということ。だから、問題は自分自身が問題なんだ。自分が自分の意思で改めないと、
同じことの繰り返しになる。イライラは結局自分自身の問題である。
病気や薬のせいにしたくなるのは、自分に甘い考えを持っているからで、
そんなことでは成長も得るものも何もない。
以上。
褒められて調子に乗るタイプは叱られて伸びるタイプ
叱られてもの凄く凹んで拗ねるタイプは褒められて伸びるタイプなの♡
で、私は後者の方だと思う。
悔しいというか何というか、がんばってるのに悪いところばかり指摘されて、
フラストレーションがたまりまくるという感じです。
頑張りがなかなか認められなくなって、ハードルが上がっていくんだけども、
それを乗り越えられずにハードルを倒してばかりいる感じです。
自分にも悪いところはあるんだけども、私も食い下がって口答えします。
プライドが高いんでしょうね。頑張ってるところを間違っているんでしょうかね。
なんで認められないのかが分からないので、本当にフラストレーションがたまっています。
もっと落ち着いてやろうとは思うんだけども、
そしたら急げって言われるし、急いでやるとつまづくしで、
本当にイライラします。自分にですけどね。
誰誰が悪いってわけではないんですがね。
自分が悪いんですけどね。
反省が足りないんでしょう。空回りの多い自分だっていうことは十分に分かってはいるんですがね。
こういうのをずっと我慢し続けるのもしんどいわけでして。
働くって難しいですねぇ。
直前のぼやきは、読んでいただいている方に対して、大変失礼な、というかご心配をおかけしてしまいました。
大変、申し訳ございません。
あれから反省を致しまして、あーなんて自分に対して粗末な気持ちを持ってしまったか、自分に対して大事にしていない自分であったと。
書き捨てして、読んでくださる方に対して、心配をさせてそのままというわけには参りません。
どのような経緯になったか、詳しくは説明はできませんが、
とにかく、自暴自棄にならずに冷静になって、仕事には行っておりまして、そんな中に、労いのお言葉を戴いたり、
以前のような仕事をさせていただくことができて、それは有り難い事なんだと気づきました。
我慢するというより、ある意味では開き直りといいますか、、働くというのはこういうことなんだという、
もう一度原点に立ち返ることができた気がします。
いままでサポートをしてくださった方や、両親にも申し訳ないことをしてしまっていました。
初心に帰りつつ、今までの経験を活かし、粛々と任務に励むことで、何か恩返しができる事を探していこう。
自分を見つめ直す機会にもなりました。少しずつ成長していっていると思いたいです。
頭がヒートアップしたら、クールダウンも必要であり、無理をすれば続かず、そのための休みであるし、
休んだ後、また仕事がんばる!その代わり、80%の力で行かせてくださいっていうことですね。
全力でずっとは無理って理解しては居るんです。だからか、仕事を続いていけているのだと思います。
おそらく、職場で僕を見ている人は、全力で行かずに、ちょくちょく力を抜いて、いい加減に、いい加減に、
やっているなと、思っていると思います。
その意味でも開き直りといいますか、、、許される範囲で手抜きをしてしまっています。
ただ、ここだけは完璧にやっておかないと、後で余計な手間がかかってしまうようなことは、
やっているつもりです。
何だか言い訳みたいになってきて、格好悪いんですが、
このあと、カッコイイ言葉もみつからず、ここで今回のブログ投稿はこれにて終了です。
最後までお読みいただきまして、ありがとうとざいましたm(_ _"m)
こんばんは☆^^
人生を豊かにする考え方。そういうのがあると思うんですが、いかがでしょうか?
今の生活は豊かでしょうか?日本人に生まれて良かったとは思うのですが、何しろ自分自身が豊かにならなければ、
いくら日本という国が豊かであっても、その国の国民である自分はたちまち蚊帳の外に追いやられるというわけです。
今の自分はまさに、そのような状態です。蚊帳の外です。社会の中で生きて行くという難しさの中に居ます。
社会の仕組みというものを知っておかないと、孤独死というものが待っています。
まぁ、人間誰しも、最後は孤独に死んでいくものですけどね。
惜しまれながら死ぬか、誰からも惜しまれることなく、あー死んだか、くらいに思われるかの違いって、
何なんでしょうね。
今までの人間関係を整理していくか、整理していかないかの違いでしょうか。
誰かに頼る頼らないの違いでしょうか。
とにかく今は、人知れず、苦悩している自分がいます。
人は、誰かの役に立ちたいという願望があると思います。
生きていて、誰の役にも立っていない、必要とされていない、居ない方がいいんだと、
自分がそう思ってしまうような出来事というのが沢山あって、
その渦中にいると、何もする気が起きなくなります。
本当に面白くないですよね。誰からも必要とされず、誰の役にも立っておらず、居なくても何の支障もなく、
いつの間にか居なくなっていても、誰からも気づかれず、
居るのか居ないのかもわからず・・・
学生の頃は、アメーバになりたいと本当に思っていたし、今も、久しぶりにアメーバになりたいと思い始めています。
何もしたくない、ただ漂っていて、腹が減ったら飯を食って、糞尿をして、眠くなったら寝る。そして起きて・・・
その繰り返しをしているだけ。どんな活動をしているのかもよくわからない。
説明すると、何のために活動しているのかが全くわからない。こんなこともあるのか。
今の職場には希望が無い気がします。。。早く退職して活動する場を求めて行きたいと思う今日この頃です。
こんばんは!!
パソコンからいつも書いてますが、今回はスマホからログインして書いてます。
最近、金使いが荒いというか、もう自分の欲望のままに、やばいな〜とか思いながら後先考えずに使っちゃってます。
5月には石垣島の友達のところに遊びに行く予定も立てています。早割りの格安航空チケットも買っちゃったから、これキャンセル出来ないから絶対行くしかない!!
石垣島では晴れたら、シュノーケルで海で泳いで、写真撮ってもらって、昼からオリオンビール飲みながら石垣牛食って、夜は宿近くのガールズバーで飲みたいなー。居酒屋で魚もいいなー。
この身分では、超豪遊だよ。
八重山織を見たり、ホタルはいるかな?居たら見たいな。行く日程では夜空は満月に近いので、天の川は無理っぽいなー。サップもやりたいなー。写真を沢山撮りたいなー。
友達と飲みながら話しながら、3回目の再会を喜びあいたい。
とても楽しみだ(●︎´▽︎`●︎)
世間では、コロナで大変ですが、5月には鎮静化してると予測してます。また、今年は東京五輪が延期になるだろうと予測。
4月の終わりには友達とPayPayドームに野球観戦しに行く予定だ。チケットもバッチリある。
ばりばり楽しみっちゃんねー。(福岡地方の方言で)
めちゃくちゃ楽しみなんだよねー。
(/ー▽ー)/フフフ
後は、自分の健康管理をして、万全に備えておくのみ。さあ、明日も仕事を頑張るぞ!!おーーーーー!!
こんばんは。たけっちゃんです。
大変申し訳ありません。このブログを全く更新せず、大放置してしまいました…。
こんにちは☆^^
たけっちゃんです。
昨日は、飲み会(送別会)があり、新しい部署に異動になる職員を激励する会になりました。
こんばんは☆^^
たけっちゃんです。
こんばんは☆
たけっちゃんです。今回は、仕事に関して、
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント