フォト
無料ブログはココログ

芸能・アイドル

2020年5月 4日 (月)

何もかもが有意義な時間☆彡

こんな時間まで起きていられるのは、6日まで仕事がお休みで、しかも不要不急の用事がない限り外出自粛期間で、

時間の使い方が自由だから。といっても、最低限の買い物と部屋の片づけをして、モンスターハンターアイスボーンと、

あつまれどうぶつの森と、ネットで日本経済新聞の社説なんかを印刷して読んでみたり、リア友とSkypeで話したりしてたら、

夕食の時間と風呂の時間になり、大好きなライバーさん、配信者さんのライブ配信を見ていたら、このような時間になりました。

約束したんだよ。

このブログ更新するのを。

あるライバーさんとね。

それがブログ更新のモチベーションを上げている。

とはいえ、行き当たりばったりで書いているから、お見苦しい所は許してください。

本当にこの連休、このご時世で、みんな自粛生活で、窮屈かもしれないけど、

私は、何をしていようが、全てが有意義な時間だと思いますね。

何故そう思いますか?ですって?

みんな、一生懸命に生きようとして、自粛されていますから、

この一瞬一瞬が、精一杯だから。そのなかで、何か得るものが必ずあると思います。

生きている証になるものが、必ずある。わかるかなぁ。私が言いたいこと。

このご時世、みんな、過ごしていく時間は平等にあるけれど、

未来の自分が、ふとこの時間を振り返ってみた時に、

どう過ごしたか忘れているかもしれないけれども、未来の自分が立っているこの一点につながる

道の上に居たんだということに間違いない。

今この瞬間に決意したこと、それが未来につながるんだということだよ。

それは遠い未来に限らず、明日、一週間後、一か月後、一年後、

目標を決めて、それに向かって、今何をすべきかを今の自分が意思決定して、

行動していく。みんなそれぞれ、目標は自分で設定して、がんばるんだよ。

今、悩みがあって、苦しんでいる方も、その経験が、未来の一点の自分につながる大切なことなんだ。

そう考えると、過去の辛かった悩み多き自分が、とても愛おしく思える。

これも、寝る前のお薬を飲んでから書いたものですから、自分でも何を書いているのか

まとまらなくなったので、これで終わりにします(;´・ω・)もう5時だわ(;´・ω・)

あ、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

続きを読む "何もかもが有意義な時間☆彡" »

2020年4月29日 (水)

ヒロシです・・・(哀愁)・・・( ´∀` )

さっき、徹子の部屋をみていたら、ヒロシ さん がゲストだった。

本名が齋藤健一というのを初めて知りました。

ヒロシさんは、元ホストという設定なのか、今もホストなのかは知りませんが、

よくよく聞いてみると、、、福岡の方なんですかね?

「○○してるとです。」みたいに、ネタの中で博多弁を喋っています。

YouTubeでも見られるかな?BGMも決まってますよね。

ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」

この曲は1969年に公開されたイタリア映画『ガラスの部屋』の主題歌で、

歌っているペピーノ・ガリアルディはイタリア出身のカンツォーネ歌手。

(※あるところから転載しました)

そして、布施明さんもライブで歌っていたようですね。

それはどうでもいいかもしれませんが、自分が気になったので調べてみました。

 

ヒロシさん、哀愁が漂う元ホストが設定なんですかね。

哀愁は、後でじわじわと感じられる、食べ物で例えると、噛めば噛むほど味が出るスルメのような。。。

だから、第一印象ではつまらないただのおじさんだけど、後で思い出すたびに、ああ、やっぱり素敵な方ね、

みたいに、あとでじわじわ良さが伝わってくるような感覚というか。。。

ヒロシさん、今は下火になってしまったけども、たまにテレビに出てくるので、

やはりスルメはずっとは飽きるけど、たまにこう、あ、スルメが食べたい!となるんでしょうね。

(何を書いているのか自分でも分からないw)

芸人さんも、ずっと売れてると忙しくて色んなメディアに出演して大変だと思いますが、

ヒロシさんのように、長く暇な時間があって、たまーにテレビ出演して、ギャラを稼ぐみたいな、

一度有名になって定番ネタができたら、そういうことでも食っていけるのかな?

ヒロシさんって、普段、何をして生活しているのか、気になりますね。

 

以上です。

続きを読む "ヒロシです・・・(哀愁)・・・( ´∀` )" »

2007年5月18日 (金)

世界の法則

考えてみたんですけど、過去、現在、未来とは、ある法則で動いている世界での出来事に過ぎないんじゃないかと思うんです。抽象的で分かりづらいと思うのですが、「この世のことはこの世で解決できる」という格言があって、それは私の伯母の言葉なのですが、「そっかぁ、ある法則でこの世は成り立っているに過ぎないんだなぁ」とつくづく思ったわけで。。。なぜかというと、私は未来人がタイムマシンを完成させて、時間を止めて正しい方向に修正したりしているんじゃないかという、とんでもない妄想を抱いています。だから、私が生まれたのも神様が授けてくださったありがたい命なんだという、感謝の気持ちも現れるわけで。。。例え、私が一生一人で過ごすとすれば、寂しい限りで、しかし私に弟妹というキョウダイを授けてくださったことも感謝しなければなるまい。兄弟のいない一人っ子に比べると恵まれているほうだ。私は、兄弟のいない一人っ子は、結婚して子供を作るべきだと思う。将来、やはり孤独になるということは、とてつもない寂しさと憂鬱な感じがするからです。しかし、将来、一人っ子であっても寂しい思いをすることなく、過ごすことができる方法がいくつか存在する。福祉が充実してくると、そのような問題も解消していくだろうという楽観的な見方だ。遠い銀河系では、鏡の中の世界がある。この世とそっくりの世界が遠い銀河系だ。そこはこの世で死んだ魂が行くところで、いわゆるあの世であるという。宇宙には、地球を含む太陽系のようなものがいくつも存在し、人間一人ひとりの一番幸せな世界が存在するという。この世で苦しんで死んでも、あの世では極楽が存在する。それが浄土真宗の教えだと思う。人間が死んだら、この世のものに、あるメッセージを与えてくれるのだ。それは真理であり、真実であるように思う。

この世は、ある法則で動いている。というか、ある法則によって動かされているんだと思う。その法則というのが、はっきりと分かるのはタイムマシンが出来た時だ。過去はもう永遠に戻らない。しかし、タイムマシンによって改善された過去は存在する。死は変えられないが、現在、今、生きている人が過去に失敗したことなどが全て白紙に戻って、現在に至っていると考えれば、過去に用意してきた大切なことが後に残るすばらしい世界が今なんだと思ってしまえば、将来の夢も現実を帯びてくる。永く時間がかかってでも、夢は実現するというイメージを思い浮かべれば、究極のプラス思考によって突き動かされる私が過去に存在していたのかもしれない。しかし、今の病気を妄想でもって証明されている限り、私は究極のプラス思考は、ただの誇大妄想としてしかないのだ。悲しいことだが。。。

今日のところはこの辺で、また書けるようになったら、私の世界観を熱く語りたい。

2007年4月 8日 (日)

眠たい...あぁ眠たい

今日は、ユニクロに行ってきました。ねずみ色といえばいいのか、パンツを買ってきました。ねだんは2千990円2枚くらい買えばよかった。2枚買うとまとめ買いになって3千980円なり、千円弱お得ということ。でも我慢して1枚だけ買いました。昼のお薬をのんで、しばらくすると睡魔が襲ってくる。今寝ると夜が寝られぬぞ。昼寝してもちゃんと夜眠られたら良いんですけどね。だいたい夕方2時~3時4時あたりまで寝ていることが多いですね。身体や心が辛い時は、なるべくパソコンとか使わずに布団にもぐりこんでいます。今日は特別。なんだか無性に何かを書きたい気持ちになって、こうやってブログの更新をしているけれども、特に意味はありません。

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30