さっき、徹子の部屋をみていたら、ヒロシ さん がゲストだった。
本名が齋藤健一というのを初めて知りました。
ヒロシさんは、元ホストという設定なのか、今もホストなのかは知りませんが、
よくよく聞いてみると、、、福岡の方なんですかね?
「○○してるとです。」みたいに、ネタの中で博多弁を喋っています。
YouTubeでも見られるかな?BGMも決まってますよね。
ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」
この曲は1969年に公開されたイタリア映画『ガラスの部屋』の主題歌で、
歌っているペピーノ・ガリアルディはイタリア出身のカンツォーネ歌手。
(※あるところから転載しました)
そして、布施明さんもライブで歌っていたようですね。
それはどうでもいいかもしれませんが、自分が気になったので調べてみました。
ヒロシさん、哀愁が漂う元ホストが設定なんですかね。
哀愁は、後でじわじわと感じられる、食べ物で例えると、噛めば噛むほど味が出るスルメのような。。。
だから、第一印象ではつまらないただのおじさんだけど、後で思い出すたびに、ああ、やっぱり素敵な方ね、
みたいに、あとでじわじわ良さが伝わってくるような感覚というか。。。
ヒロシさん、今は下火になってしまったけども、たまにテレビに出てくるので、
やはりスルメはずっとは飽きるけど、たまにこう、あ、スルメが食べたい!となるんでしょうね。
(何を書いているのか自分でも分からないw)
芸人さんも、ずっと売れてると忙しくて色んなメディアに出演して大変だと思いますが、
ヒロシさんのように、長く暇な時間があって、たまーにテレビ出演して、ギャラを稼ぐみたいな、
一度有名になって定番ネタができたら、そういうことでも食っていけるのかな?
ヒロシさんって、普段、何をして生活しているのか、気になりますね。
以上です。
最近のコメント