あるタロット占い師に、「私は今、何を生きがいにしているのか?」と問いかけた。
答えは:あるかといえば、ない。今、思い描けていない。←カード「運命の輪(逆位置)、死神(正位置)」
今やっていること、もの、「これって生きがいになるんじゃないか?」と思ってやっている事、
色々試してはいるものの、見いだせていない。これは多才・多芸で、色々やっているが、これと言って深く追求できていない。
←カード「アテネ」
そして、今まで十分それで苦労して、今はその時期は過ぎたんだという←カード「剣の10」
補足として、もう一枚 ⇒カード「ハイプリエステス(女教皇)は、神に愛されている系のカードらしい
インスピレーションが鋭く入ってくるらしいのだが、今はお休みの時期←カード「眠る人」意味は「予感・疑念が払拭される」
眠る前に、ぼんやりと思いついたことについて、小さなことでもいいから実行してみること。←アドバイス
あるいは、メモするなりして書き溜めておく時期である。今は瞑想の時なり。
できれば、自分がインスピレーションでパッと思いついた事を実行してみる。行動してみる。
そういう所から楽しみを見つけていけるのが自分なんだということ。
眠る前に瞑想する癖をつけて、
慣れてくれば、瞑想の最中に思いのほか、謎にチャネリングが上手くいくかもしれない。
つまり、多次元的宇宙とつながれる人、、、なのかもしれないという。
こんな時間まで起きていられるのは、6日まで仕事がお休みで、しかも不要不急の用事がない限り外出自粛期間で、
時間の使い方が自由だから。といっても、最低限の買い物と部屋の片づけをして、モンスターハンターアイスボーンと、
あつまれどうぶつの森と、ネットで日本経済新聞の社説なんかを印刷して読んでみたり、リア友とSkypeで話したりしてたら、
夕食の時間と風呂の時間になり、大好きなライバーさん、配信者さんのライブ配信を見ていたら、このような時間になりました。
約束したんだよ。
このブログ更新するのを。
あるライバーさんとね。
それがブログ更新のモチベーションを上げている。
とはいえ、行き当たりばったりで書いているから、お見苦しい所は許してください。
本当にこの連休、このご時世で、みんな自粛生活で、窮屈かもしれないけど、
私は、何をしていようが、全てが有意義な時間だと思いますね。
何故そう思いますか?ですって?
みんな、一生懸命に生きようとして、自粛されていますから、
この一瞬一瞬が、精一杯だから。そのなかで、何か得るものが必ずあると思います。
生きている証になるものが、必ずある。わかるかなぁ。私が言いたいこと。
このご時世、みんな、過ごしていく時間は平等にあるけれど、
未来の自分が、ふとこの時間を振り返ってみた時に、
どう過ごしたか忘れているかもしれないけれども、未来の自分が立っているこの一点につながる
道の上に居たんだということに間違いない。
今この瞬間に決意したこと、それが未来につながるんだということだよ。
それは遠い未来に限らず、明日、一週間後、一か月後、一年後、
目標を決めて、それに向かって、今何をすべきかを今の自分が意思決定して、
行動していく。みんなそれぞれ、目標は自分で設定して、がんばるんだよ。
今、悩みがあって、苦しんでいる方も、その経験が、未来の一点の自分につながる大切なことなんだ。
そう考えると、過去の辛かった悩み多き自分が、とても愛おしく思える。
これも、寝る前のお薬を飲んでから書いたものですから、自分でも何を書いているのか
まとまらなくなったので、これで終わりにします(;´・ω・)もう5時だわ(;´・ω・)
あ、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
さっき、徹子の部屋をみていたら、ヒロシ さん がゲストだった。
本名が齋藤健一というのを初めて知りました。
ヒロシさんは、元ホストという設定なのか、今もホストなのかは知りませんが、
よくよく聞いてみると、、、福岡の方なんですかね?
「○○してるとです。」みたいに、ネタの中で博多弁を喋っています。
YouTubeでも見られるかな?BGMも決まってますよね。
ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」
この曲は1969年に公開されたイタリア映画『ガラスの部屋』の主題歌で、
歌っているペピーノ・ガリアルディはイタリア出身のカンツォーネ歌手。
(※あるところから転載しました)
そして、布施明さんもライブで歌っていたようですね。
それはどうでもいいかもしれませんが、自分が気になったので調べてみました。
ヒロシさん、哀愁が漂う元ホストが設定なんですかね。
哀愁は、後でじわじわと感じられる、食べ物で例えると、噛めば噛むほど味が出るスルメのような。。。
だから、第一印象ではつまらないただのおじさんだけど、後で思い出すたびに、ああ、やっぱり素敵な方ね、
みたいに、あとでじわじわ良さが伝わってくるような感覚というか。。。
ヒロシさん、今は下火になってしまったけども、たまにテレビに出てくるので、
やはりスルメはずっとは飽きるけど、たまにこう、あ、スルメが食べたい!となるんでしょうね。
(何を書いているのか自分でも分からないw)
芸人さんも、ずっと売れてると忙しくて色んなメディアに出演して大変だと思いますが、
ヒロシさんのように、長く暇な時間があって、たまーにテレビ出演して、ギャラを稼ぐみたいな、
一度有名になって定番ネタができたら、そういうことでも食っていけるのかな?
ヒロシさんって、普段、何をして生活しているのか、気になりますね。
以上です。
昨日から仕事してこんな夜遅くまで起きているなんて、何て不規則(;´・ω・)
でも、とってもいい人と知り合いになってしまった。これから、会うのがとても楽しみです☆^^
このブログも、リンクをたどって見に来てくれるなんて、とっても素敵です。
☆彡
今日は、昭和の日。僕が生まれたのは昭和○○年2月。雪の日だったらしい。
小さいころ、両親は病気がちだった僕を大事に育ててくれた。
今でも、僕を子供の頃と変わらず、大事に見守ってくれる。なのに、僕は、、、
親の心配をしり目に、体に悪いことをしてしまっている。それはいけないことだとわかっているのに。。。
もっと自分を大事にしなくちゃ。何よりも自分がよく知っているはずだ。母は、とても心配する。体のこと。
仕事のこと。毎日、お弁当を作ってくれてるのに。。。父も心配してくれる。
こんな時は、一番、僕がもっと両親を大事にして、何よりも心配しないといけないのに。
なのに僕は、、、、なんてことをしているんだろう。
こんなことをしていていいのか。
もっと将来のために、何かしなくてはいけないこと、あるだろう。
知り合いになった人は、とても効率を考える人で、頭がいい。効率がいいことがベストなのかは、分からないけど、
僕は、これまで、たくさん、経験してきた中で、一番効率よく、今の自分を築き上げてきたんだと思いたい。
人間関係やら、仕事やら、色々巡り巡って、今にたどり着いた。それが真実。
これからの自分は、自分が思っている事、考える事、気持ちに素直になって、やりたいことをやって、
自分をより高めていけるようになりたい。
やっとか、、、、でも気づけた。人生に、今さら遅いなんてない。後悔なんてしたくない。
今まで、僕をサポートしてくれた、福祉のスタッフ全ての人に報いるためにも、
僕が、社会で活躍して、成長して、感謝の気持ちとして、何かお返ししたい。
僕に関わってくれて、サポートしてくださった方々に、ちゃんとお礼がしたい。
今、みんなしんどい時期だけど、それが過ぎ去った後には、もし、生き残れたら、
大きな自信になっていられるように、今、がんばって生きようと思う。
現状維持が精いっぱいかもしれない。でも、乗り越えたっていう自信は一生ものだ。
祖父が大東亜戦争で戦い、負傷し帰国してからは、祖母と二人で苦労して二人の子供、母と叔父を育て上げ、
僕もこの世に生を受けた。あの戦争を生き延びた強さは、宇宙一の強さだよ。僕は足元にも及ばない。
優しい祖父母だった。天国で仲良く暮らしているのかな。
昭和の日は、激動の昭和時代を回顧し、国の将来に思いをいたす日。
僕は、昭和の時代が懐かしく、あの子供のことに嗅いだ匂いがもう感じられないことが、
残念だが、来世には、また同じ両親のもとに生まれたい。
それはかなわないかもしれないから、今のうちに、両親にたくさん甘えて、そして孝行して、
たくさん、議論しておきたい。
とうとう、こんな時間になってしまった。以上、全て、寝る前の薬を飲んでから書いたので、
変な日本語になっているかもしれないことをお詫びします。
では、また機会があれば、このブログを更新します。
こんばんは☆^^たけっちゃんです。
最初に、このブログの更新が滞っていること、誠に恐縮です。
いつの間にか、ブログ作成画面のデザインが更新されていて、使い勝手がよくわかりませんが、
普通に文字をタイピングしていて、後で、色を付けたりできるのかなぁと、最初にカタカタと文字を
つらつらとタイピングしています。
では本題、4月1日午前11時42分ごろかなぁ、、、職場の大きなテレビジョンで生放送を見ました。
新元号は、『令和』!!ん?まず、ローマ字でREIWA頭文字Rだな、と確認し、なるほど、
明治のM、大正のT、昭和のS、平成のHのどれとも被らない。万葉集の一節から登用されたとな。
それにしても、キラキラネームっぽいなと最初の印象でした。しかし、そんな第一印象は、時間が経つにつれ、薄れ、
令和時代というのは、どんな時代になるだろうと、ワクワクしてきた。令和と名の付く会社が何社かもう既に生まれているらしい。
昭和時代に私は生まれましたが、平成を生きぬき、ついに令和時代が始まるんだと思った時に、
まさに平成時代よ、わが人生の青春時代からお世話になり、ありがとうございますという、感謝の気持ちが湧いて出た。
令和時代は、さらなる人生の発展を願いたい。社会と共に。
今現在、明治生まれの方は、ご存命でいらっしゃり、まさに、1明治2大正3昭和4平成5令和と、天皇陛下の5世代を
生きぬいてこられたということで、年齢も世界最高齢ということで、ギネス世界記録保持者でもあられる。
日本、しかも福岡県にご在住ということだ。福岡すげー。
令和という新元号時代は、どんな社会になるだろう。きっと、いい時代になっていることを期待して、
平成を振り返りながら、新しい令和の時代を迎えていこうと思います。
こんばんは☆彡
遅くなりました。こちらは、本当にお久しぶりです。
みなさん、こんばんは!
今日は、オフのデー。
ということで、私のことについて語ろうかと思います。
私の名はtakeccyaと書いて「たけっちゃ」といいます。
なぜ、そんな名前になったのかというと、
友達や知り合いに「たけし」が多いのと、
竹取物語の竹から採りました。
竹取物語の神秘的なところに惹かれたというか。。。
「っちゃ」の部分ですが、地元、北九州の方言で、
「~だよ」を「~っちゃ」とか「~ちゃ」と言うので、
そこから採りました。
最初、ひらがなで「たけっちゃ」だったのですが、
なぜ、ローマ字にしたかというと、オリジナル性を
持たせたかったからです。
PNに関しては、名前を適当につけて、後で意味を持たせてる
感がありますが、PNについては以上ですね。
それから、僕はスポーツが好きなんですが、
体力に自信があるというわけではないんです。
ずっと走るマラソンは苦手だし、ウォーキングも
たまにしかしません。
出不精なんで、インドア派というんでしょうか。
パソコンがお友達です。あ、こういうのオタク
っていうんですね。今更ながら・・・。
草食系とか流行りましたが、なんていうか、
草食系ほどでもなく肉食系な部分もあります。
そして、肝心な部分ですが、このHPの題名から
分かるとおり、精神を病んでおります。
統合失調症(2002年からの病名)
英語名:スキゾフレニア(直訳:精神分裂病(症))
外見ではわかり難い病気ですね。15歳直前くらいに
発病しまして、中3で精神科に入院しました。
当時は精神科って何?なんで閉じ込められるのか、
理解できなくて、暴れたり、物を壊したりしてましたね。
高校入試が近い頃で、どうしようもなく不安だったことを覚えています。
誰にも相談できずに一人で悩んでましたね。
発病の原因は多分、一番難しい年頃の中学生に引越しなどで
2回転校し、環境の変化に馴染めなかったことでストレス
になったのかな、と思ったりしますが、
それ以外にも病気になる素質があったんでしょう。
感情のコントロールの不安定さは昔からありましたし、
ストレスが過度にかかると特にパニックになってましたし。
この病気、ずっと薬飲んでないと、また発症してしまう、
厄介な病気ですね。いつ治るんだろうと思います。
治そうという意志があれば治る、克服できる、薬を
飲まなくてもよくなるんでしょうか。
修行みたいに、精神を鍛えれば治る病気なんでしょうか。
特に自分の場合、自衛隊の体験入隊をしてみたら、
治りますか!?
今まで仕事始めて真面目に働いて、状態が悪くなって、
入院の繰り返ししてたし、自衛隊に入隊できたとしても、
極度の疲労に耐えることができずに、また入院になってしまう
のが落ちです。
だから、今度こそは慎重に、非常に慎重に一般就労目指しているのです。
薬も毎日飲んでます。死ぬまで飲まないといけないのかな。。。
いつか、薬を飲まなくてもよくなることを信じています。
この病気が治る方法があるならば、
知りたい。だけど、、、
多分、何か霊的な事を勧められて、多額のお金を請求されたり
して・・・。
もう失敗したくないから、正規のルートで、一歩ずつ前進
したいと思います。
多分、そこまでしてもワーキングプアに陥るのが目に見えている
と主張する方もいらっしゃると思いますが、希望を持ちたいと思います。
今日のところはこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント