フォト
無料ブログはココログ

スポーツ

2020年3月23日 (月)

スマホから書いてみる꙳★*゚

こんばんは!!

パソコンからいつも書いてますが、今回はスマホからログインして書いてます。

最近、金使いが荒いというか、もう自分の欲望のままに、やばいな〜とか思いながら後先考えずに使っちゃってます。

5月には石垣島の友達のところに遊びに行く予定も立てています。早割りの格安航空チケットも買っちゃったから、これキャンセル出来ないから絶対行くしかない!!

石垣島では晴れたら、シュノーケルで海で泳いで、写真撮ってもらって、昼からオリオンビール飲みながら石垣牛食って、夜は宿近くのガールズバーで飲みたいなー。居酒屋で魚もいいなー。

この身分では、超豪遊だよ。

八重山織を見たり、ホタルはいるかな?居たら見たいな。行く日程では夜空は満月に近いので、天の川は無理っぽいなー。サップもやりたいなー。写真を沢山撮りたいなー。

友達と飲みながら話しながら、3回目の再会を喜びあいたい。

とても楽しみだ(●︎´▽︎`●︎)

世間では、コロナで大変ですが、5月には鎮静化してると予測してます。また、今年は東京五輪が延期になるだろうと予測。

4月の終わりには友達とPayPayドームに野球観戦しに行く予定だ。チケットもバッチリある。

ばりばり楽しみっちゃんねー。(福岡地方の方言で)

めちゃくちゃ楽しみなんだよねー。

(/ー▽ー)/フフフ

後は、自分の健康管理をして、万全に備えておくのみ。さあ、明日も仕事を頑張るぞ!!おーーーーー!!

2018年10月 8日 (月)

いよいよクライマックスシリーズ初戦が13日にあり、観戦行ってきます!!

こんばんは☆^^

たけっちゃんです。

続きを読む "いよいよクライマックスシリーズ初戦が13日にあり、観戦行ってきます!!" »

2016年4月24日 (日)

勝った☆彡

ホークス観戦してきました。

たけっちゃんです。

続きを読む "勝った☆彡" »

2016年4月 8日 (金)

毎週金曜日のプールと火曜日のリハビリ

こんばんは、

takeccyaこと、たけっちゃんです。

今日は、色々と活動しました。

続きを読む "毎週金曜日のプールと火曜日のリハビリ" »

2016年4月 5日 (火)

卓球のおじいちゃん

こんばんは、ブログの時間です。

takeccyaこと、たけっちゃん、です。

今日は、診察と卓球、ギターもしたし、色々とやりました。

続きを読む "卓球のおじいちゃん" »

近況報告!必見です☆

こんにちは!

takeccyaこと、たけっちゃんです。

続きを読む "近況報告!必見です☆" »

2013年6月25日 (火)

ナイトケア参加

こんばんは☆^^

takeccyaです。

呼び方は、たけっちゃ、とか、たけっちゃん、でいいです。

続きを読む "ナイトケア参加" »

2011年6月22日 (水)

暑くて、溶けそうです(>_<)

こんにちは。

今日は作業所に車で行きました。
午前中は、くさりの作業で、午後はスポーツでソフトバレーをしました。
スポーツは体育館でするのですが、今の時期、蒸し暑くて、溶けそうです(>_<)、
みなさん、熱中症には気をつけましょう。こまめに水分補給は重要ですよ

体育館でのバレーはとても楽しく、いい汗をかきました。

帰りにアイスをセブンイレブンで買って帰りました。アイスは格別においしかったです。
自分だけ買って食べるのも家族に悪くて、家族の分も買って帰りました。
あっさりみかん味のアイスとチョコレートミントアイスとチョコアーモンドアイス。
ちょっとチョイスが悪かったと後悔したのですが、
家族の者は、喜んで食べていました。ちなみに自分はあっさりみかん味アイス。
後悔したのはカロリーが大きいということです。全部あっさりみかん味アイスに
すればよかったです((+_+))

さて、今日は夏至です。

空は曇っていますね。残念(>_<)、この時期に晴れていて家の近くの海に行くと、
海に沈む夕日が見られるのですが。

去年は、写真に撮りました。
201065
こんな感じで。

ではでは、この辺でヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 心の声へ
にほんブログ村

2011年4月10日 (日)

桜が満開☆

東日本大震災の被災者の方々には心からお見舞い申し上げます。
そして、これからの復興を応援しています。

自分が出来ることは、普段どおりに生活することです。
小さなことでも、積み上げれば大きなものになる。
ただ日々を生きていくだけでも、誰かのためになっているんだ。
そう思います。生きてていいんだ。生きるための消費で、誰かのためになってる。
それをみんなですれば、大きな力になると思います。

今、桜が満開で、もう散り始めています。花の命は短い。だけど、
その後の新緑が、活気づけてくれるようで、花粉症さえなければ、
春はとっても好きです。

今日は統一地方選挙の日でもありました。
自分は投票してきました。

僕は、古い昔の日本について、
学生の時はあまり勉強してこなかったけど、
卒業して、一応社会人になってから、歴史に興味を持って、
色々勉強して、とても好きになりました。
もっともっと、知らないことが沢山あるけど、
長い日本の歴史の中で、日本人が大事にしてきたことを、
自分も大事にしたいと思うようになったし、
日本人として誇りに思っていいんだとも、
思えるようになって、
これからも歴史に興味を持って、
勉強したいと思っています。

今日、友人宅で色々話をしたけど、仁徳天皇の「民のかまど」の話を
少ししました。

以下、3月27日産経抄より転載

『日本書紀』に「民のかまど」の話がある。第16代仁徳天皇が難波の高津宮から外を見ると、かまどを炊く煙が見えない。「民は食事を作ることもできないのか」と嘆いた天皇は3年間課役を免除するとともに、自らもぜいたくを絶ち、宮殿は荒れるにまかせた。

 ▼3年後再び高殿に立つと、こんどは多くの煙が見え、天皇は「これで私も豊かになった」と満足する。「宮殿は荒れ放題ですのに」と不満げな皇后に「民が豊かになるのが私が豊かになることだ」と答えた。この「民のかまど」の精神は歴代の天皇に脈々と受け継がれてきたようだ。

 ▼昭和天皇は戦後間もなく全国を巡幸された。着ていかれる洋服がみすぼらしいと、周囲は新調を勧めたが「みな着るものにも不自由しているのだから」と、断られた。学校の板の間にゴザを敷き、黒いカーテンをかけお休みになったこともある。

 ▼今の天皇、皇后両陛下が、大震災の後に「自主停電」されているという話にも鼻のあたりがツーンときた。15日から「第1グループ」の計画停電の時間に合わせ皇居・御所の電気を切っておられる。実際に停電にならない日も、予定通り続けておられるそうだ。

 ▼天皇陛下は77歳のご高齢である。以前には前立腺がんの手術も受けられた。それなのに「寒いのは(服を)着れば大丈夫」と、その間は暖房も使われない。ろうそくや懐中電灯を使いながら、暗い中で夕食をとられたこともあるという。

 ▼それほどまで国民に思いをはせておられる。そのことを知れば、被災地で苦難の生活を強いられたり原発の修復にあたったりしている人々にこれ以上にない励ましとなるだろう。身勝手な買いだめなど決してできないはずだ。

以上、分かりやすい記事を転載しました。

これを古代からの日本の民主主義だという考え方もある。
選挙の投票率が低いのも、一つの国民性としてあるのかもしれないけど、
本当に日本のためになることを実行してくれる政治家を選ぶ、肥えた目を
養うためにも、歴史というものを勉強しておくのは意味があるんじゃないかと
思いました。歴史の捏造だとか色々あるけど、自分が住んでる国の
歴史くらいは知っておかないとと思って、色々調べてみたりします。
色んな人の話を聞くことも勉強になります。

その中で、自分も選挙に参加することで、政治に参加するという
自覚を持っていくことも大事だと思いますが。
ただ、冷ややかな目で見られることもあるのかなとか思いましたが。
これからの日本の歴史を自分たちが作るんだという自覚とか
あるんだろうか。いや、一人間に何ができる?とか思うかもしれないけど、
代表を選ぶくらいできるじゃないか。
そのための選挙でしょう。

これから、選挙の速報でも見ようかと思います。

ではではヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

2011年2月 9日 (水)

落ち込んだりもするけれど・・・

みなさん、こんにちは!

今日は作業所で、先々週の振り返りをしました。

早くて3月、4月くらいから、実習に行くことになるかもしれません。
今より少しストレスをかけていきましょうということで。

いつもより長い時間(一時間近く)をかけて振り返りをして、
自分が不安に思っている状態を話しました。

①今後、壁にぶつかった時の対処法を考えていきましょう、

②希望を持ちましょう、

③自分の良い所を見つけて自信をつけていきましょう、

④ネガティブに考えるのは性格なのか病気の症状なのか、主治医に話してみましょう、

など、前向きに考えられるように考え方を修正しました。
困った時、苦しい時に、なるべく早いうちに相談して、
早いうちに対処していくことで、入院は避けていきたいです。

昨日の診察では、ものすごく自信を失ったけど、
今日は、励まされたように感じて、ちょっと希望が持てた感じがします。

午後から、スポーツ(ソフトバレー)に参加して、
いい気分転換になりました。

昨日のネガティブ思考を引きずらず、今日は活動できたので、
自分の中で◎を付けたいと思います。

明日は、一日作業所の施設内作業です。

地道な努力は必ず報われると思って、やっていこう。

以上、
最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 心の声へ
にほんブログ村

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30