統合失調症と診断されて、もう20年以上になる。
しかし、果たして死ぬまで薬を飲み続けなくてはならないのだろうか。
HSP(ハイリーセンシティブパーソン)、HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)
が社会的に認知されるようになって、僕の耳に届いたことがきっかけで、
そんな疑問が出てき始めてしまった。自分はHSPなのか?いや、でもちょっと違うぞ。
鈍い部分が多いからだ。それが、もともとなのか、薬によって鈍らせているだけなのか、
記憶力もそんなにないし、、、である。
来月にでも、主治医に相談する。でも、お医者様は、簡単にはHSPだと診断しないでしょうね。
HSPはそもそも病気ではないし、そういう人という事にすぎない。
まず、薬を長期間服用している場合、突然、服用をやめるとどうなるか。である。
たちまち症状が出て、精神錯乱状態に陥る。今までの経験でわかってはいる。
けど、難しい問題だけど、薬をやめるには、色々とプランを立てないと成功しないのだ。
あと、自分の判断で飲むか飲まないかを決めないといけない。
HSPの方々は、自分を受け入れ、色んな場面で自分の判断をして行動していると思う。
自己が確立している。自分のコントロールができている。
自分はそこができていない。薬に頼りすぎている。そう気づいた。
だから、まず、今からできることは、とにかく自分自身のことを知ることから
とりかかろうと思う。
以上。

にほんブログ村
最近のコメント